
昨日
12/24で
長屋ダイニング愛逢の
今年の営業が終わりました。
「クリスマスイブにこんな路地裏に
定食を食いに来る人なんておらんやろ」と二人で話しつつ、
「いや昔、制作スタッフの忘年会を
会場が取れなくて12/24にやったんやけど、
クリスマスに来るやつおらんやろって言ってたら
なんと外部スタッフとか100人以上来たってがあるんやで…。」まぁ、
そんな異常事態もあるかなと
そんな日に
定食食いに来る人のために
前日から
elan母は手作りの
クリスマスケーキを焼きました。

デコレーションってほどでもないけど
全部自分でやってました

手伝おうかと思ったが
かえって邪魔してしまったので…。
父は別のお仕事を…。

シルシルのお散歩。
これも大事なお仕事や
寒くても行かなあかん。

風もあって
もふもふがわさわさしてるんで
ちょっと気合い入れてブラッシングする予定

完成したケーキを
一晩寝かせてしっとりさせます.
このあと デコレーションの柊を
ケーキのはし切れ持って行って
隣の家のおばちゃんから切らせていただいて…。

で
昨日の営業

たった二時間の営業ですが
それでも10個ほどサービスさせていただいた。
ちょっとしたサプライズに
喜んでいただけたけど
逆に私たちにプレゼント持ってきていただけた方も
何組かいらっしゃって…。
寒い季節に
少しほっこりさせていただきました…。


愛逢の年始は
11日からやな。
あ
お餅つき…。どうする???
イヴの断片/AKINO from bless4
スポンサーサイト

←1日1回ぽちっと応援してみて。今日のランクは何位かな?
ランキング集計結果
時間差投稿になってしまいましたが…。
三連休が終わりましたね

雨やったり
仕事やなんやかんやで
どっこも行けなかったけど…。

道が濡れてても散歩行かなあかんから行くけど
行ったら行ったで
おうちに入るときにしっかり拭き取らな
家の中砂だらけになるわ

さて
三連休の土曜日の長屋ダイニング愛逢。
この日は
お客様の人数に応じて
席を少し作り変えています

テーブルと椅子の配置を変えるって
簡単なことと思いがちですが
実は照明も一緒に移動させなければならないので
意外と大変

まぁ
おかげで喜んでいただけましたけどね…。

土曜日に
テレビで鈴鹿のF-1予選を見る予定が
今しかできないことをやらねばということで
長屋ダイニング愛逢の
裏庭の電飾を作ることに。

色々考えたんだけど
やっぱりオーソドックスなものに落ち着きました…。

壁に付けた
中央のポールに向けて
約4000球のLEDをつないでいきます

寝てないで手伝えよ…。
で
できたのがこんな感じ。

室内から見たらこんなのね

ちょっと使い古された表現かもしれませんが
インスタ映えするかな…。
Little Tree/少年ナイフ
全国旅行支援始まったけど…。#シェルティ #シェルティー #シェットランドシープドッグ #sheltie
#シェルティシルバ #トイコリー #Shetlandsheepdog #Shetland Sheepdog
#犬のいる暮らし #犬のいる生活 #シニア犬との暮らし #犬との暮らし
#いぬ #6時台朝んぽ #いぬのきも #シェルティブルーマール #シェルティとオープンカー
#犬の病気 #ワンコと一緒 #愛犬 #日常 #甲状腺機能障害 #高血脂症
#シンプルな暮らしができない #シンプルライフに

←1日1回ぽちっと応援してみて。今日のランクは何位かな?
ランキング集計結果
いつも行く公園でも
ちょっと違う場所に行くと
なんだかとても新鮮なことがあります

遊具の置いてあるコーナーには
滅多に足を踏み入れませんが
なんの変哲も無い時計のポールに
ネットをかけて
朝顔のツルを這わせるようにしてあった。

うーむ、
なかなかええ感じやないですか…。
これ見たら
長屋ダイニング愛逢の
冬のディスプレイも考えなあかんなと思い出しました…。
そういえばもう10月なんやね…。
毎年10月に飾りつけしてたのを思い出しました。

昨年は雪の結晶をイメージして
こんな感じにしましたが
それまではこんな感じだったので…。

さて今年はどんな形にしようかな…。

そうやな
できへんな…。
LED/moumoon

#シェルティ #シェルティー #シェットランドシープドッグ #sheltie
#シェルティシルバ #トイコリー #Shetlandsheepdog #Shetland Sheepdog
#犬のいる暮らし #犬のいる生活 #シニア犬との暮らし #犬との暮らし
#いぬ #6時台朝んぽ #いぬのきも #シェルティブルーマール #シェルティとオープンカー
#犬の病気 #ワンコと一緒 #愛犬 #日常 #甲状腺機能障害 #高血脂症
#シンプルな暮らしができない #シンプルライフに

←1日1回ぽちっと応援してみて。今日のランクは何位かな?
ランキング集計結果

大阪にまた独自の行動自粛依頼が出た
強制ではなく
お願いレベルではあるが
うちのお店にとっては影響が色濃く落ちます…

それでなくても
コロナ発症者が増えたら
途端に客足が遠のく、うちのお店。
先週なんて本当に少なかった…
これで食っていこうとしたらまず無理やなと…

土曜日だけは
予約で埋まるんだけど
平日は
本当少ない日が多い

居酒屋と違い定食なんで客単価は
ほぼ決まってるんで
まぁほぼボランティアのようなものやね…
副業の趣味としてでなければやってられんわな。
息子は同じお金かけるのでも
父の趣味(車)では父しか幸せにならんが
母の趣味(お店)では、お客さん全てに幸せを与えてるからええんちゃうん?
と言ってたそうで…
そんな比較せんといて…

私が出張で
不在の時も多いので
のんびりやるにはまぁこれもいいが

なんとかならんかねこのコロナ…

そんな折
長い間SNSに長屋ダイニング愛逢の料理をあげてないので
賄い用だがあげてみた。

揚げ鶏の香味南蛮ダレ定食
ごはんおかわり自由で
¥1,000税込。
小鉢が豊富なのが特徴。
他店でも
小鉢が多いものがありますが
お漬物切ったの添えてるだけとか
出来合いのものをつけてるようなとこが多く
ここのは
小鉢一つづつも、心を込めて手作りしたものを
提供しています
この日は
山芋にオクラのソースがけ
焼きなすカツオぶしと生姜醤油
青椒肉絲
野菜サラダ
(サニーレタス/大根/パプリカ/人参/紫玉ねぎ+フライドオニオンにフレンチドレッシング)

メイン食材はふわふわ食感の
ジューシーな鶏肉
お値打ちと思うんですがねぇ…

お客さんも
素敵な方が多く
ほとんどの方が
こんな風に綺麗に食べてくださいます

ごく稀に
全ての鉢に
少しづつ残される方がいらっしゃるんですが…
お口に合わないのかと悲しくなってたんですが
ある方のお話では
中国では、満腹を表す意味で
「残すことがエチケット」というとこもあるそうです…
そんなエチケットいらんわ…

反面、
何か一つ残されてると
「あ、この方はこれが苦手なんだな」と
次に来られた時
極力それを避けるようにさせていただいたりしています。
ほんの数時間の営業の中
一期一会の中で
いい時間を過ごしていただきたい思いで
elan母は今日もメニューに頭を悩ませております。


平和な犬
御飯食べてる?/永井真理子

←1日1回ぽちっと応援してみて。今日のランクは何位かな?
ランキング集計結果
さて
先月、長く住んでいただいてた方が
お家を新築されるからと
空くことになった住之江の家。

次の主人が決まるまでの…
いや、もう決まったらしい…。
さすが駅前格安人気物件。
私がインスタで「空きそう」と
呟いただけで
レスポンスがありました…
げに恐ろしやネット社会。

来月から入居されるらしいが
それまでに
できるところは自分たちで
できるだけメンテナンスしようかと…

この日は
20年以上前の商品だったガス給湯器を
新たなものに変えていただいた。

半導体不足のあおりで
球数が全然ないらしいが
ある業者さんでお見積もりいただいたら
45万円ほどかかるという…
いやそれ高すぎるやろってことで
同じ商品で
設置費込み24万ってとこを見つけた。
なんなんその価格の差…
キッチンも
色がムラムラになって見苦しかったところを

綺麗にブラックでペイントしたり

床全面にワックスかけたり

おおむね内装は
綺麗になったと思います。
あとはこの外のルーバー…

経年変化で
けっこうぼろっちくなってしまってて

ちょうど仕事の谷間の
天気のいい日だったので
梯子をかけて塗り直しました…
丁寧にするなら
一つづつルーバーをはずして
塗装するのが一番だけど

まぁまあこれでええやろと…

あとでセヴンで見に行ったが
その際
家の前に止めるときに
「ぎゃぁーん!!!」というなんとも言えない金属音…

見ればマフラーが歩道に擦っとる…

せっかく見に行ったが
まだ日差しが直接当たっておらず
のちほど、もう一度
確認に行き
直射日光が当たっても
色むらがそれほどないということを
確認した次第でございます

私とelan母
クリーニングから各種メンテナンス
地道に手入れしたこのお家

さて次はここでどんなドラマが生まれるんでしょうね
で
そんなこんなしてたらさ…
elan母が
新聞広告の家工房ってとこのサービスを見て言いました。
「ここの依頼項目、お父さん全部できるやん…」うーん、
できるけどそれは本業じゃない…
そこに住まいがある/小坂忠
微々たる家賃収入

←1日1回ぽちっと応援してみて。今日のランクは何位かな?
ランキング集計結果
初めてお越しいただいた方へ。
elan'blogおすすめ記事はこちらをどうぞ。
http://elans.blog67.fc2.com/blog-entry-713.html
最新コメント