本当のハロウインは
あと2日後か?
なんか渋谷は厳戒態勢やったらしいね…。
ハロウインといえば
カボチャ
うちにも変わったのがあって

Hさんにいただいた
バターナッツっていうカボチャ。

スープにしたら美味しかった。
ホテルディナーで食ったやつより
うちの方がずっとうまかった

お店で出してもええかも
ってレベルだったけど
合わせる料理がないかなと…。

私らだけで食しました。
もう1つあるんやなこれ

先日の賄い
ビールも飲んだった。

連日完売御礼の
長屋ダイニング愛逢。
閉店間際に何やら覗く人がいるなと思いきや…。

前年度子供会会長一家…。
そうやこの日は町会の子供会のイベントで
ハロウインパーティーやってたんや…
ポスター作ってあげたわ。

この家族
この格好で車乗って
マクドのドライブスルーに行ったそうな…。

まぁ、楽しむのはええこっちゃ…。
Halloween/岩瀬敬吾
これもコスプレ?
スポンサーサイト

←1日1回ぽちっと応援してみて。今日のランクは何位かな?
ランキング集計結果
先日
ビヤガーデンで
同級生たちと騒いだが
その日に
旧姓 F田さんから
「アゴーラのディナービュッフェの割引券あげるわ」
と
半額サービス券をいただいた
一人6,000円のコースが半額になるっていうので

おりしも、結婚38周年という
結婚記念日を控えてたので
それはありがたい
使わせていただこうということで

電車で二駅の
アゴーラリージェンシー堺へ。

日韓ワールドカップの際に
日本代表が泊まったという
ホテル

我々の還暦の同窓会を
数年前にやったホテルということで
なんか親近感が湧く。
(その時の記事はこちら)
ホテルで食事なんて
田舎もんは滅多にしないんで
どうしたもんだか…なんて思ったが

ビュッフェ形式なんで
好きなもの
好きなタイミングで
好きなように
好きなだけ
食べれるってのがいいよね。

なんかね
何種類のお料理とかなんやかんやとあるんやろ…。
目の前で
お肉焼いてくれたり
天ぷら揚げてくれたりと…。
やっぱり出来立て食うのが一番やなぁと思ったが、
振り向けば
鍋にお湯が沸いてて
肉と野菜が横に置いてある
シャブシャブなんてものまである。
「え?ここでしゃぶしゃぶして、
持って行った自分の席で食べるん?
冷めるやん…。」
そんなこと思いつつ

解き放たれたように夫婦別々の食材を
物色してきて
テーブルで盛り付けを競う…。
真ん中のスープは
変わった形のカボチャ

バターピーナッツのスープなんだけど
我が家で作ったやつの方が美味かったな…。

下の写真の
左側の四角いのはマンボウのお肉だそうだ

ワインの味がわかるほど美食家ではないので
こーゆーのは
乾杯する際にそこにあればいいって感じ。

肉、魚、揚げ物、野菜、スープ類に
なんかいろんな凝った料理もあったが

歳とってくるとあかんね、
すぐにお腹いっぱいになって
デザートタイムに…。

そうそう
家に残してきたシルバ
どうしてるかなと思い
WEBカメラで覗いてみたら…。

見事に敷物然として転がってた…。
スイーツも
いくつか食ったが

なんか
「うんまぁ!」っていうほどのものはなかったな…。

時間に余裕はあったが
もうお腹いっぱいやってことで
「明日のパン」を買って帰ることにした。
帰りの電車で
「なんかうちのお店で出してるの方が、美味かったんちゃう?」
「そら、味に慣れてるからちゃうん?」
と言いつつ
スマホの写真見てて
二人で思わず

「アイス食い忘れた!!」って大声あげてしまったのが…。赤面

家に帰って
リビングをそっと覗くと…。
半時間ほど前に
WEBカメラで見たままの姿で転がってるシルバ…。
平和や。
秋のホテル/森進一
はらいっぱい、F田さん感謝。

←1日1回ぽちっと応援してみて。今日のランクは何位かな?
ランキング集計結果
今日も何事もない1日

窓際で朝から黄昏てるシルバ
朝から雨模様だったこの日
私ら夫婦も
なんかあまり食欲もないので
今日は簡単な朝食でいいやと
お餅にしようということになった。
で、登場するのがこれ

古い記事を紐解いてみたら
なんと2010年の5月に
帝塚山音楽祭のフリマで買った記録が残ってた
(さすが記録=ログ)ビタントニオのワッフルメーカー
多分、500円だか600円くらいで手に入れたもの。
うちに来て13年…物持ちいいなぁ

調子良く使えてて
なんの不満もありません
ある意味SDGs?
切り餅を
この中に挟み、上からぎゅーっと押さえ込むと
ああん、
やめて
熱いわ…
ぐちゅぐちゅ…
餅が上下の凹凸に挟まれて
のたうつ様な手触りが伝わり…。

まだそのまましばらくすると
今度はプシュプシュ空気が漏れる音がして…。
それが止んだ頃に
満を辞して蓋を開けると

あの餅がこんなふわふわサクサクの
ワッフル形状の
モッフルに。

♡の形で切り取れるんで
一口サイズサクサクで食べやすい。
はちみつかけたり
砂糖醤油で食べたりします。
横から覗いてる鼻にも
ほんの少し、パリパリになったとこをやりますが…。
食った後はまたこんなの…。


←1日1回ぽちっと応援してみて。今日のランクは何位かな?
ランキング集計結果
台風の影響で
災害レベルの雨なんだとか…。

そんな日なのに
家の近くに新しく
古民家を改築して作られたという
ネパール料理屋さんができたって噂を聞き、
早速elan 母とご飯を食べに行った。

散歩に連れてけと言われたが
生憎の雨なので
行けるわけもございません。
徒歩数分
ええ感じの昭和の民家が
そこにはあった。

お店の名前は
ラブ・ネパール。

こんな雨の中
絶対店には誰もおらんやろと思ったら
先客がいてちょっとびっくり。

5/20に開店したばかりというのに
やるなぁ…。

お店の間取りは変わってて
奥の座敷が16人入れる座卓で

奥に庭があり
ぐるっと回れる廊下があって

2箇所に階段があって
回れるらしい…。

厨房前に
カウンター席がある。

このカウンター席
畳一畳残して
掘り炬燵風になってたので
迷わずこっちに座った。

ランチメニューはこんな感じ
上から L O V E N E P A Lになってた。
週替わりのカレーはポークだった。
私はチキン、elan母がポークをオーダー

店主の名前が書いてあったので
気軽にお話ができました。
33歳のネパール人というが
日本語堪能
しっかりした好青年。
出てきたプレートは
さまざまなアチャールが付いてて
味変して食べれるので飽きない
中でも
手前のトマトのアチャールが
山椒とレモンが効いてて
これはなかなか美味かった…。
インドやスリランカとは
またちょっと違った
香辛料の効いたいい感じ。

もちろん夜もやってて
養命酒のミルク割り
なんてのもあってなかなか興味深い…。
また行こうっと…。
で、
帰ってきたら
大和川がえらいことに…。


小学校に避難所開設だと?
応援に行かなあかんのかな…。
散歩行かれへん…。
さっちゃんのセクシーカレー/大森靖子

←1日1回ぽちっと応援してみて。今日のランクは何位かな?
ランキング集計結果
おい、どこ行くねん…。

母親のゆらぼんにそっくりな顔で
支度してたら迫ってくるやつ…。
今日はランチ接待なの。お世話になってるスポンサーさんが
定年間近とのことで
これまでの感謝と
今後の変わらぬお付き合いをとの思いで
無理矢理お誘いしました。
スポンサーのロビーで待ってると
知った顔が次々と
何人も…
「あれ、elan父さん、今日はなに?」
「誰をお待ちですか?」
「あ、いや、お昼ご飯食べにきたの…。」
スポンサーさんになんちゅう会話や
それにしても
随分ご無沙汰してるのに
みなさんよく覚えてくださってること…。

で、出かけた
和食のお店
先付けを撮るの忘れたが
わさびの効いた香り高い貝の先付けに

お造りに玉ねぎのジュレ

煮物として出てきた冷たい炊き合わせ。
すごく上品な味。

に、点心。
あと
ご飯とお味噌汁に
デザート(上品なアイスでした)がついて
正規料金 お一人2,500円
美味しくて満足いただけたのでホッとして帰ってきたが
接待でなければよういかん…笑
ともあれ
長きにわたって目をかけていただいて
勤め上げられたんだから立派ですね。
再雇用されるそうですが、完全に退社するまでに
もう一度何か一緒にしましょうねと
熱烈ラブコール送っておきました。

お見送りに大将出てきてくれた…。
とても丁寧な気持ちいいお店でした。
日本料理 孝(たか)
ホームページがわからんのでここで。

で、
スポンサーさんとお別れして
たまたまその会社のワンブロック北側に
あるスタジオのカメラマンさん
実はお付き合いのあるスタイリストさんの旦那が
セブンを買ったと聞いたので

覗いてみたら
私の車の爆音で、連絡してないのに出てこられて…。
実は初めましてなんですよね…。
まぁ、こうしてこの歳になってもお友達ができるという
この車の楽しさ。
しばし路上談義して


帰りに通る公園の桜は
ほぼ満開に近かった…。

帰ってきたんかオラァ!
もう少し上品にできんかなぁ…きみ。
ありがとう…感謝/小金沢昇司

←1日1回ぽちっと応援してみて。今日のランクは何位かな?
ランキング集計結果
初めてお越しいただいた方へ。
elan'blogおすすめ記事はこちらをどうぞ。
http://elans.blog67.fc2.com/blog-entry-713.html
最新コメント