
出張で出かけてたが
こんなじーさんディレクターを
持ち上げて、仲良く振る舞ってくれる
モデルさんや
カメラマン、スタイリストに恵まれて
そんな
スタッフ皆さんの協力と努力のおかげで
最終日を1日繰り上げて帰ってくることができました。

滅多に乗ることのない
午前に大阪へ向かうのぞみ号。

6月までで無効になるポイントを消費するため
身分不相応グリーン車に乗せていただきました。

この時間
西へ向かう列車は
普通席ほぼ満席…。
もう完全コロナ前…。
あの頃のあれはなんだったのか?

本当に毎回乗るたびに
誰もいない車両に一人ということが
何度あっただろう…。
今はもう昔

無事大阪へ帰りました。

が、
ここからが現実の悲しいところで、
帰りの南海電車
なんの集まりか知らないが
ええ歳こいたおっさんおばはんが
車両中に響き渡る声で
大はしゃぎしてて…
なんやねんこいつら…高校生とかならまだしも

マジで殺意を覚えた…
散弾銃持ってたら撃ってたかも…。
というのは冗談だが
中国人観光客のことを
とやかくいう人も多いけど
恥ずかしい教養のない日本語で大はしゃぎしてるこういうやつを
先になんとかせなあかんなと思った次第…。
私より離れたとこに座ってた乗客も
何事やと思い見てましたからね…。

なんやかんや言いながらでも
帰り着いた我が家

シルバの歓喜の舞に
ひとしきり付き合い
飽きるほど愛撫して…。
また日常が始まります。
愛撫と殺意の交差点/桑田佳祐
スポンサーサイト

←1日1回ぽちっと応援してみて。今日のランクは何位かな?
ランキング集計結果
春の日曜日
娘1号が帰ってきてたので
なぜか急にelan母が
「今夜は焼き鳥しよう」と言いだして…。
ちょうど暖かいし
蚊もおらんしというので

セヴンをメガーヌに並べ
ガレージに七輪を持ち出して

用意することとなった。

こういうことにかけては
システマチックになってる我が家。
準備するのに10分もかからない…。
炭を起こすのは少し時間がかかるけど
カセットバーナーがあるので
すぐにスタンバイOK!

あんたは外でうるさかったら
近所迷惑やから
中にいなさいと…。

出来立て、焼き立て、外で食う
という状況から
「美味しい」
というのはもうほとんど保証されたようなもの。

室内から見るシルバが
恨めしそうなのがちょっと笑える…。

いつも
炭火が安定する前に食べ始めて
油が落ちたりで炎が上がったりで
真っ黒になったのを食うこともあるけど

この日は少し時間置いてから
焼くようにしたので
最初以外は安定して焼けました。
リビングのテレビでWBC見ながら…。
陽が落ちて暗くなってからは
外照明と透明のガレージ屋根が効果を発揮

LEDのスポット1灯を補助で灯すだけで
暗さは全然なくて、
電球色の色目が
食欲をそそります。

私の調味料はこの日は
ほりにしブラック。
アウトドア調味料ナンバーワンの実力は
なかなかのもので
燻製の風味も感じられるので
外ご飯にはなかなかもってこいやなと。
途中から鶏肉がなくなったので
牛肉が出てきたが
流石に肉は
私は岩塩とワサビで食う方がうまいなと思いました…。


←1日1回ぽちっと応援してみて。今日のランクは何位かな?
ランキング集計結果

←1日1回ぽちっと応援してみて。今日のランクは何位かな?
ランキング集計結果
大金や資産など、
我が家には皆目関係ないが
ここ最近、不景気が生む人間の欲望の歪みか
他人のお金を騙し取ったり
強引に奪う輩があちこちで頻発してる…。
ほんま荒んできたなぁ日本も…。

そんなこともあり
我が家もう少しは防犯対策してるぞっ
ってとこを
みせようと
「大阪プレミアム商品券」の恩恵を
注ぐことにした。
WI-FI環境があれば
スマホで遠隔操作でき、カードや携帯に
動画も残せるこんなカメラが

数千円で手に入るってすごい時代やな…。
こういうスマホで遠隔操作で動くやつじゃなかったら
ダミーのカメラと値段が変わらんくらいであるってどういうことよ…。

我が家のWI-FIが
普段使ってる高速回線が5GHzだったので
一瞬対応してないと焦ったが
2.4GHzの帯域もあるデュアルレンジ契約だったので
そこのとこだけは結構苦戦しましたが
何とか克服できました。

さて
それができたら今度は設置。

elan母が
仕事で車で出て行くのを待って
ガレージのサイクルラックに設置することにしました。

こんなのを柱につけて
本体差し込んで
電源配線するだけ。

ラックのシルバーがはげてたので
ついでにと
若干塗り直しておきました

配線コードは3.5m付属してるので
コンセントまではちょうど届く距離で

ここで装着完了

映してみたら
意外に綺麗に写りよる…。
目立つような気がするが
高い場所なので
意外と気づかないような感じ。

装着してみて
難点なのか美点なのか微妙なんですが
あたりが暗くなると

道路を自転車が横切っただけでも
こうしてLEDが明るく辺りを照らします。
ただ、照らした時自転車はもういないという…。 orz…。
照らせばカラーで映るが
暗いままの場合は赤外線で
白黒だけどくっきりはっきり。

そのおかげで今までつけてた
この玄関のセンサーライトは
お役御免としました。
セヴンのガレージにつけようかなと
画策中。
何はともあれ
防犯意識が高い家だと思ってもらえるだけでも効果はあるかなと。

でもね
よくよく考えたら

我が家にはこの防犯ライトより
遥かに敏感な防犯犬がいましたね…。
守るべきもの/刀剣男士 formation of つはもの
セキュリティドッグ

←1日1回ぽちっと応援してみて。今日のランクは何位かな?
ランキング集計結果
2019年に修理してもらった
リビングのメインエアコンの室外機のコンプレッサーから
ぶーんと言う異音がし出して

私は気にならなかったのだけど
elan母が気になると言うので

メーカーの電話サポートに連絡して
サービスに来ていただいた
年末からエアコンづいてるな我が家…。
が、結局やっぱり故障寸前とのことで
基盤と ファンモーター以外
全交換…。
見積もり予算12万円だと…。
仕方ないのでお願いしたんですが
サービスのお兄ちゃん
なんかいろんな策を講じてくれたようで

請求額 0円で保証交換としてくれました.
私が何を言って彼が何をしたかは内緒…。
と言うわけで
我が家のリビングのエアコンは
工事に来ていただいたお兄ちゃんたちに持って帰っていただいた
ペットボトルのお茶と野菜ジュースの価格のみで
ほぼほぼ
新品に生まれ変わりました。
もちろんガスなども新品投入

ほんまありがたかったです

世の中物価が上がって賃上げがどうのこうのと…。
その中、ユニクロが社員の給料あげたって言う話が席巻してますが
どこの大手企業さんも、社員の給料だけじゃなく
外注先の仕入れ料金とかもあげてあげないと
自分とこの社員はええけど、
下請け泣かせた分で、自分とこの社員に還元してたら
結果社会は冷え込むってことになりかねんなぁと…。
そんな危惧を抱く小市民でございます。

さて、翌日土曜日は
月一度のお参りの日。
お坊さんが来られて仏壇で読経してもらえますが
いつもシルバが大騒ぎするんで
困っております
が、この日は

ツチノコのようになって
ちゃんとお経聞き入ってます…。

犬も歳食うと
信心深くなるんかな…。
でもね
お坊さん帰るときは

なぜかこのように吠え散らかす…。


←1日1回ぽちっと応援してみて。今日のランクは何位かな?
ランキング集計結果
初めてお越しいただいた方へ。
elan'blogおすすめ記事はこちらをどうぞ。
http://elans.blog67.fc2.com/blog-entry-713.html
最新コメント